「くるまの娘」のネタバレ&あらすじと結末を徹底解説|宇佐見りん

芥川賞受賞第一作[くるまの娘]宇佐見りん

著者:宇佐見りん 2022年5月に河出書房新社から出版

くるまの娘の主要登場人物

秋野かんこ(あきのかんこ)
17歳。現在不登校ぎみの高校生。

母(はは)
かんこの母。脳梗塞の後遺症に悩む。作中に名前は出てこない。

父(ちち)
かんこの父。一見普通の人だが、実はDV気質。作中に名前は出てこない。

あきら(あきら)
かんこの兄。

ぽん(ぽん)
かんこの弟。高校一年生。

くるまの娘 の簡単なあらすじ

かんこの家族はさまざまな問題を抱え、崩壊状態にあります。

兄も弟も家を出ていきました。

母は病気の後遺症に悩み、かんこは不登校ぎみです。

DV体質の父は、そんなかんこを怒鳴るばかりです。

ある日、父方の祖母が亡くなりました。

親子三人で車に乗って実家に向かう途中、かん子の脳裏を、これまでの家族の様子がよみがえってきます……。

くるまの娘 の起承転結

【起】くるまの娘 のあらすじ①

祖母の死

秋野かんこの家族は、かなりの問題を抱えています。

父親は一見普通ですが、スイッチが入ると、とんでもないDV男になって、家族に暴力をふるいます。

母は脳梗塞を患ったあと、後遺症に悩んでいます。

記憶に障害があり、言動も変です。

兄は昨年勝手に大学を中退し、家を出ていきました。

いまは職場の同僚と結婚し、別の家に住んでいます。

弟は母方の祖母の家にいて、この春から高校に通っています。

かんこ自身は体調が悪くて、よく学校を休んでいます。

そんなある日、父方の祖母が危篤だという報せが入りました。

兄は臨終に間に合いましたが、父は間に合いませんでした。

父はそもそも祖母と折り合いが悪く、ここ数年帰省していなかったのです。

兄は妻を迎えに、いったん自宅にもどりました。

かんこと母は、車で父を迎えに行きます。

三人で道の駅に行くと、そこにはすでに兄夫婦が待っていました。

かんこたち三人は、湖畔の駐車場に車を停めて、車中泊するつもりです。

昔は、家族で、よく車中泊の旅行をしたものでした。

兄夫婦はホテルを予約してありますが、先導してくれることになりました。

父が運転して、兄の車に続き、山道を走ります。

やがて、駐車場に入ったのでした。

【承】くるまの娘 のあらすじ②

通夜へ

兄夫婦はビジネスホテルに泊まります。

かんこたちは車中泊ですが、その前に、ホテルのとなりにある温泉に、日帰り入浴します。

休憩所で、かんこは問題集を解きはじめました。

父が指導してくれます。

昔から、これが父とかんこの関係です。

親子というより、師弟の関係なのです。

父の家はいろいろと問題がありました。

末っ子の父は、ひとりで図書館で勉強し、独学で志望の高校、大学と受験し、合格したのでした。

そんな父をかんこは自慢に思っていました。

自分が戦って勝ちぬいてきた父は、子供たちにも戦うことを求めました。

それに応えられないと、キレるのでした。

兄と弟はついていけなくて、家を出ていきました。

実はかんこも、一、二年前から、ついていけない自分を感じているのでした。

車中泊した翌日、父の実家に行きました。

父の兄と母とその家族が来ていました。

兄夫婦と弟も来ていました。

通夜は斎場で行われました。

通夜膳の席で、昔話が語られます。

祖母は奔放で、祖父は自殺をはかったこともありました。

そんな祖父も、子供たちに当たり散らしたようです。

祖父は以前に亡くなっています。

親族みんなの思い出話は、どこかねじくれていて、毒を含んだ澱として、各人の心のなかに、わだかまって残るのでした。

【転】くるまの娘 のあらすじ③

家族のいさかい

通夜が終わりました。

風呂に入りながら、かんこは、自分の家族が昔からひどい壊れ方をしていたことを思いだします。

風呂から上がって、寝る前、弟が昔のことを話します。

自分が声変わりしたとき、かんこが、気持ち悪い、と言ったため、しばらくしゃべれなくなった、というのです。

かんこはそのことをすっかり忘れていました。

いがみ合う家族のなかで、かんこは被害者であるだけではなく、加害者でもあったのです。

なにかとキレる父も、兄が大きくなると叱れなくなりました。

その兄が家を出て、弟も出ていきました。

かんこはすっかり鬱になって、身体が動かなくなり、登校できなくなりました。

そんなかんこを、父は、甘ったれるな、と叱るばかりだったのです。

告別式が終わると、母は遊園地に行きたい、と言いだしました。

昔、家族で行った遊園地です。

こんな機会はめったにないから、と母は言います。

行くのは、兄を除いた四人です。

父はすっかり怒り、母に運転を投げだします。

やがて喧嘩がはじまりました。

かんこもキレ気味です。

弟があきれ果てると、父は、「へらへら笑っているから中学でいじめられたんだ」と当たり散らします。

弟が泣きます。

いまのこととはなんの関係もないのに、と家族の間に炎が立ちのぼるのでした。

【結】くるまの娘 のあらすじ④

クルマに住む

母は「心中する」と言って、夜の山道を乱暴に運転します。

みんな自分の病気のせいだ、と言われつづけて、限界を感じたのです。

でも、結局は車を止めました。

父は、母がかんしゃくを起こしただけ、という解釈で片づけてしまいます。

かんこは、それは違う、と思うのです。

かんこは兄に電話して、遊園地に来てもらいます。

遊園地に着くと、しかし、母が楽しみにしていたメリーゴーランドは本日休止でした。

昔、家族があの馬に乗っているところを写真に撮ったものです。

あの楽しい日々を取りもどしたくて、ここまで来たのです。

悲嘆する母のために、かんこひとりが馬のそばに立って、写真を撮ってもらいます。

父も兄も弟も、そっぽを向いて行ってしまうのでした。

その日から、かんこは車上生活をはじめました。

家には、シャワーを浴びたり、洗濯したりするのに入るだけです。

学校へも通えるようになりました。

文句を言っていた父も、やがてなにも言わなくなりました。

秋のある日、実家の整理をしに行っていた父が帰ってきました。

父はかんこを乗せて、車を走らせます。

実家には、祖母が残したアルバムがあったそうです。

それは、三人の兄と姉の分だけで、自分の分だけはなかったそうです。

かんこは涙を流します。

父がいつものようにキレるのがわかります。

アクセルを踏みこめば、車は交差点に突っこみ、地獄が生ずるでしょう。

ただ、まだ世界はなんとか均衡を保っています。

くるまの娘 を読んだ読書感想

「推し、燃ゆ」で芥川賞を受賞した著者による長編小説です。

きわめて異常な一家が描かれています。

なかなか理解がむつかしかったですが、キーとなっているのは父親のようです。

一見普通のようでいて、ちょっと自分の意にそわないことがあると、すぐにキレます。

それに対する娘、かんこの姿勢は、ただ怖くて逃げ惑う、ということではなく、父を尊敬し、父の期待に応えたい、ということのようです。

そのあたりが、ステレオタイプなエンタメとは違うところでしょうか。

さらに、最後は、そんな無茶苦茶な父の悲劇も種明かしされ、父も娘もなんだかかわいそう、と思わされるのでした。

家族とか、家族愛とかについて、一筋縄ではいかない重厚な物語を提供している、と感じたものです。

コメント