「白昼夢」のネタバレ&あらすじと結末を徹底解説|江戸川乱歩

江戸川乱歩「白昼夢」

【ネタバレ有り】白昼夢 のあらすじを起承転結でネタバレ解説!

著者:江戸川乱歩 1925年7月に博文館から出版

白昼夢の主要登場人物

私(わたし)
主人公。大通りを歩いていると、奇怪な演説をしている男に惹かれ、男の話を聞く。

男・真柄太郎(おとこ・まがらたろう)
大通りで演説をしていた薬屋の主人。「妻を殺した」と連日訴え続けている。

妻(つま)
男の女房。浮気性があり、男に千枚通しで殺され、屍蝋にされる。

白昼夢 の簡単なあらすじ

うだるような暑い夏の日、私は広い大通りを歩いていました。行く先に、大きな声で話し続けている男と、その周りに15人程度の人だかりができているのに気づいて、興味を持った私は人だかりに入っていきました。男は「妻を殺して蝋人形にした」「妻は自分の店のショーウインドウに飾ってある」と言うのです。私は群集の後ろにいる警官に訴えようとしますが、そんな元気もなくなってしまっていて、人だかりからふらつきながら離れました。そしてどこまでも続く、白く広い大通りを歩いていくのでした。

白昼夢 の起承転結

【起】白昼夢 のあらすじ①

大通りを歩く私

あれは、白昼の悪夢だったのでしょうか。

それとも現実の出来事だったのでしょうか。

蒸し暑い夏の日、私は用事があったのか散歩をしていたのか、どうしてだか分からないけども、広く埃っぽい大通りを歩いていました。

その大通りは酷く殺風景で、土埃がえらく舞っていました。

古びた商店が建ち並び、小学生の運動シャツが干されていたり、貧相な種を安物の木箱に、砂のように詰めて店いっぱいに並べられていたり、薄暗い住居の天井が自転車のフレームやタイヤで覆われていたりしています。

提灯の下げられた二階窓から三味線の音が聞こえています。

縄跳びをしている男の子も、道の真ん中で輪を作っている女の子たちも一様に、土埃で汚れていました。

ふと私は、行く先に15人程度の人だかりがあるのに気がつきました。

みんな、おかしなものを見ているように愉快に笑っています。

大声をあげて笑う人さえいました。

興味が湧いた私は人だかりに近づくと、男が演説をしていました。

【承】白昼夢 のあらすじ②

演説をする男

大衆とは逆に、真面目な、青ざめた表情で何かを訴え続けていました。

香具師にも宗教家にも似つかない男に私は引き込まれ、気が付けばギャラリーの一人になっていました。

「俺はどんなに俺の女房を愛していたか……殺すほど愛していたのだ!」演説はどうやら見せ場を迎えているようでした。

「あの女は浮気者だった」と男が言うと、ドッと笑いが起こり「いつ、よその男とくっつくかも知れなかった」という言葉が掻き消されるほどでした。

男の演説は続きました。

男は、心配で心配で、商売も手につかなかったと、歌舞伎役者のように大袈裟に首を振って見せました。

男は毎晩、寝床の中で女房に手を合わせて「どうか、他の男には心を移さないと誓ってくれ」と頼みました。

しかし、妻はどうしても頼みを聞いてくれず、その場をごまかすばかりだったそうです。

ですが、慣れたふうに嬌態を見せ、場を上手く凌ぐ妻に、男はまた惹かれていました。

必死に語る男を茶化すように、群衆は馬鹿にしたような笑い声をあげ続けました。

【転】白昼夢 のあらすじ③

男の「物」にされた妻

「みなさん! これが殺さないでいられましょうか!」男はそんなからかいをものともせず、話を続けました。

男の妻は「耳隠し」という髪型がよく似合いました。

鏡の前に座り、自分で綺麗に結いあげるそうなのです。

殺害した当時、妻が化粧をした後、男の方に振り向いて、赤い唇で微笑んだそうです。

男は言葉を一旦切り、表情を豹変させました。

「俺は今だと思った。

この好もしい姿を永久に俺のものにして了うのは今だと思った」そして、「千枚通しで襟足を刺してやった」と言うのでした。

妻は糸切り歯を見せ、笑みを浮かべたまま死んでいきました。

男は妻の死体を五つに切断し、21日間、四斗(約70リットル)樽の中へ入れて冷やして保管していたと言うのです。

死体を腐らせずに、男は妻を屍蝋に変化させたのでした。

「物」となってしまった妻に、男は好きなときにキスができたり、抱き締めることができたりするのだと囁きました。

さらに男は用心しているようでした。

この話が本当であれば男は人殺しであり、いつ逮捕されるかは時間の問題だからです。

そこで男は、妻の隠し場所を考えていました。

その死骸は自分の店に飾ってあると言い放ちました。

【結】白昼夢 のあらすじ④

まるで夢のような出来事

男と目が合いました。

私はハッとして後ろを振り向き、目と鼻の先にあった薬屋に今頃気がつきました。

白い日覆いと、見覚えのある丸ゴシックの書体で形作られた「ドラッグ」「請合薬」の文字、そしてガラス張りのショーウインドウの中にある人体模型が見えました。

男は薬屋だったのです。

何がそうさせたのかは定かではありませんが、私はいつの間にか日覆いの中に入っていました。

ショーウインドウには間違いなく、男の妻が入っていました。

糸切り歯を剥き出しにしてニッコリ笑い、一面に産毛が生えていました。

私は倒れそうになる体をやっとの思いで支え、日覆いから離れました。

一人の警官がニコニコして演説を聴いていました。

私は必死になって言うつもりでした。

「何を笑っているのです、君は職務の手前それでいいのですか」と。

しかし、そんな元気さえ失われてしまっていて、めまいを感じながら群衆から離れ、ヒョロヒョロと歩き出しました。

どこまでもどこまでも、先の見えない一本道を歩き続けるのでした。

白昼夢 を読んだ読書感想

『白昼夢』は想像力次第で様々な解釈ができる作品だと思いました。

と言うのも、この作品はどこからどこまでが現実で、どこからどこまでが夢なのか、区別や判断が完全につかないのです。

白昼夢とは、「私」の見ている夢なのか、「男」の見ている夢なのか、男の話を信じない「警官」が夢だと思っていることなのか、作品の世界が夢そのもの(つまり読者の夢)なのか。

多様な読み方が可能であるからこそ、思考の迷宮に入ってしまう作品の一つとも言えるでしょう。

江戸川乱歩は、登場人物だけでなく読者までをも謎に引き込んで、臨場感で楽しませる、所謂エンターテインメント的作家だと思うのです。

コメント