【ネタバレ有り】よだかの星 のあらすじを起承転結でネタバレ解説!
著者:宮沢賢治 1934年発表(発表日不明)に偕成社、筑摩書房など複数から出版
よだかの星の主要登場人物
よだか
醜い容姿から、ほかの鳥たちに嫌われている。鷹に「改名しなければ殺す」と脅されたことと、自らがたくさんの虫の命を奪って生きていることに絶望し、死に場所を求める。最後は星となる。
鷹(たか)
名前が似ているよだかのことを特に嫌っており、ある時「改名しなければ殺す」と脅す。
川せみ(かわせみ)
よだかの弟。よだかのことを慕っており、お別れを言いに来た兄のよだかを止めようとする。
お日さま(おひさま)
よだかに同情し、星に頼んでみるように助言する。
よだかの星 の簡単なあらすじ
よだかは、その醜い容姿から他の鳥たちに嫌われていました。ある時鷹に「明後日の朝までに改名しなければ、お前をつかみ殺す」と脅されたことと、自らがたくさんの虫の命を奪って生きていることに絶望したことから、死に場所を求めて空を飛び回ります。はじめにお日さまに「一緒に連れて行って欲しい」と頼みますが、星に頼むように言われます。しかし、星たちには馬鹿にされたり、諭されたりして、頼みを聞いてもらえませんでした。よだかは空へ向かって飛び続けて、やがて命を落としますが、最後は星となって今でも地上を照らす存在に生まれ変わったのでした。
よだかの星 の起承転結
【起】よだかの星 のあらすじ①
よだかは、実にみにくい鳥で、ほかの鳥からも嫌われていました。
特に鷹は、兄弟でも親類でもないのに、暗闇で見る姿や鳴き声が似ているから、と名前に「たか」とついているよだかのことを嫌っていました。
ある夕方、とうとう、鷹がよだかのうちへやって参りました。
なんでも、「明後日の朝までに市蔵と名を変えて、鳥の仲間の元へあいさつをしなければ、お前をつかみ殺す」と言うのです。
よだかは「それは無理だ」と言いましたが、鷹は知らん顔で巣へ飛んで帰って行きました。
よだかは、どうしてこんなにも嫌われるのだろうと悲しくなり、うす暗くなった空へ飛び出しました。
雲が意地悪く光り、低くたれているところすれすれに、音もなく空を飛びまわりました。
よだかは大きく口を開けて空を切り裂くように飛ぶと、小さな羽虫や甲虫がよだかの喉に飛び込んできました。
よだかはもがく虫を無理に飲み込みましたが、急に悲しくなりました。
たくさんの虫を殺して生きてきた自分が、こんどは鷹に殺されてしまうと考えると、辛くなったのです。
そしてよだかは、遠くの遠くの空の向うに行ってしまおうと考えました。
【承】よだかの星 のあらすじ②
明け方のまだ暗い空を飛び、よだかは弟の川せみの所へ行きました。
美しい川せみはちょうど起きて、朝焼けを見ていた所でした。
「川せみよ、僕は遠い所へ行くことにしたよ。
その前にちょっとお前にお別れのあいさつをしに来たんだ」川せみは驚いて兄のよだかを止めようとしました。
しかし、よだかの決意は変わりません。
そして、いたずらに魚を取らないようにとだけ伝えると、よだかは泣きながら自分の家に帰りました。
そして、巣の中を片付けて身支度を整えると、また巣から飛び出しました。
お日さまがちょうど東から昇るところでした。
よだかはまぶしいのをこらえ、お日さまへ向かって真っすぐに飛び、叫びました。
「お日さまよ、どうか私をあなたの所へ連れてって下さい。
灼け死んでもかまいません」しかしお日さまはどんどん小さくなっていきます。
そして、よだかの肩身の狭さに同情した後、「お前は夜の鳥だ。
夜の星に頼んでごらん」と言いました。
よだかはおじぎを一つしたとたん、どっと疲れて野原の草の上に落ちてしまいました。
そして、夢のようにからだの感覚が遠くなっていくのを感じました。
【転】よだかの星 のあらすじ③
一本の若いすすきの葉から露がしたたり、よだかの顔に落ちました。
よだかが目を覚ますと、あたりはもうすっかり夜になっていて、空には一面の星が輝いていました。
よだかは飛び上がり、西の空に輝くオリオンの星の方に向かいながら叫びました。
「お星さまよ、どうか私をあなたの所へ連れてって下さい。
灼け死んでもかまいません」オリオンはよだかの頼みを無視して、歌を歌い続けます。
よだかはそれから、南の大犬座、北の大熊星、東のワシの星に対しても、同じように頼み、叫びました。
しかし、誰もかれがよだかを馬鹿にしたり、諦めるように諭したりするだけで、頼みを聞いてくれる星はありませんでした。
力尽きたよだかは、羽根を閉じて地に落ちて行きました。
しかし、もう少しで地面に打ち付けられそうな瞬間、よだかはもう一度垂直に飛び上がりました。
そして、羽根を広げ、からだを震わせて、甲高く鳴きました。
その声はまるで鷹でした。
眠っていた鳥たちも起き、何事かと恐ろしくなって震えました。
【結】よだかの星 のあらすじ④
明け方の空を、よだかはどこまでも真っすぐに昇って行きました。
空は昇るたびにだんだんと寒くなり、吐く息は胸のそばで白く凍りました。
空気もだんだんと薄くなり、羽根を動かすのもつらくなっていきます。
その中でも、よだかは一生懸命に羽根を羽ばたかせました。
けれども、星の大きさは先ほど追いかけていた時と変わりません。
寒さで息は震え、からだは霜が剣のように突き刺さりました。
星に追いつけないことに、よだかは涙を浮かべて空を見上げ、そして、からだの感覚がなくなるのを感じました。
よだかはもう、自分がどうなっているのか分かりませんでした。
落ちているのか、のぼっているのか、逆さになっているのか、上を向いているのかもわかりませんでしたが、ただ心は穏やかでした。
それからしばらくして目を開くと、よだかは自分のからだが青く美しく輝いているのに気づきました。
周りにはカシオペアの星が輝き、天の川が流れています。
よだかは星になったのでした。
そして、その星は今でも静かに空で燃えています。
よだかの星 を読んだ読書感想
宮沢賢治の代表作の1つです。
弱い者いじめと美醜の描写が作品に登場することから、教科書でも取り上げられることの多い作品です。
夏休みの読書感想文の題材にした人も多いのではないでしょうか。
全体を通して、ほぼすべての鳥たちから嫌われ、お日さまやお星さまにも相手にされないよだかを哀れに感じてしまいます。
ですが、今まで夜を生きてきたよだかが、最後は地上を照らす存在に転生できたことで、ハッピーエンドなのかなと思います。
ちなみに実際によだかについて調べてみたのですが、本当は「よたか」と言うそうです。
姿も小さくて斑模様も愛らしい鳥なので、「この子が物語では醜いといじめられているのか」とギャップを感じてしまいました。
物語に登場する登場人物について調べてみると、また違った角度で物語を楽しめて面白いと思います。
コメント